世界遺産ランキング 遺跡編

世界遺産 のなかでも巨石文明の遺跡という観点で集めてみました。ほんとすごいです、人の手だけでこれらの遺跡が作られたとは。人間の無限の可能性を感じますね。

Back to Home


第1位

マチュピチュ

ペルー

まー、ここでしょう。その存在感、美しさ、他を寄せ付けない絶壁の上に忽然と現れる天空の町。この遺跡がこのような姿で残されている奇跡に感謝せずにはいられません。インカ帝国の神聖都市であったとの説が有力ですが、まだまだ謎の多い遺跡です。 数多い世界遺産の中でも断然人気ですね。 マチュピチュ ペルー
第2位

ルクソール

エジプト

エジプトは遺跡の宝庫ですが、どこを選ぶかといわれるとこのルクソールですね。数々の神殿と王家の谷の遺跡群はエジプト文明の至宝です。

ルクソール エジプト

第3位

アンコール・ワット

カンボジア

ここも皆さんよくご存知だと思います。左右対称の美しいフォルム、夕焼けに生える遺跡です。アバターの美しい微笑み、素晴らしい壁画の数々も魅力です。日本からもアクセスしやすく、身近な世界遺産の一つではないでしょうか? アンコール・ワット カンボジア
第4位

ペトラ

ヨルダン

古代の交易の中継都市として発達した都市。シーク(両側を絶壁で挟まれたぺトラに至る道)から覗き見るエル・カズネの美しさは絶品。広大な遺跡ですが、まだ数%しか発掘が進んでないとのこと、今後も楽しみです。 ペトラ ヨルダン
第5位

テオティワカン

メキシコ

アステカ文明以前に存在した文明の遺跡。太陽のピラミッド・月のピラミッドで知られる宗教都市で10万人以上の人口を誇ったとされます。が、文字らしきものが全くといっていいほど発見されておらず、多くが謎に包まれたミステリアスな遺跡です。 テオティワカン メキシコ
第6位

アクロポリス

ギリシア

パルテノン神殿などの古代ギリシア美術の最高傑作が目前に広がります。このアクロポリスの丘を遠くから眺めると、思わず彼らが神々が集う場所と考えたのも納得してしまいます。 アクロポリス ギリシア
第7位

ローマ

イタリア

古代ローマから始まり中世まで素晴らしい遺跡が数多く残っています。どこ掘っても遺跡が出てくるらしいです。ほんとに遺跡だらけ、お腹いっぱいになるまで遺跡を楽しむことが出来ます。 ローマ イタリア
第8位

ティカル

グアテマラ

チェチェン・イツァと悩むところですが、都市の規模からするとこちらでしょうか?マヤ文明代表する都市ティカル。とにかくここのピラミッドは圧巻です。 ティカル グアテマラ
第9位

ドゥッカ

チュニジア

 

ローマの衛星都市のひとつ。とにかく保存状態がよく、またその規模も大きいです。あまり有名ではないもののお勧めの遺跡です。 ドゥッカ チュニジア
第10位

エフェス

トルコ

ドゥッカと甲乙つけがたい素晴らしい遺跡。ローマの都市としては最重要都市の一つです。三大図書館の一つセリシウス図書館があったことからもそのことが分かります。またキリスト教徒にとっての聖地の一つ(聖母マリア終焉の地)でもあり、その意味でも貴重な遺跡です。 エフェス トルコ